二人目の出産祝いはなぜスープがいいの?産後ママが喜ぶスープギフトはこれ!

出産祝い(スープ)

「二人目の子どもが生まれたよ!」と報告をもらうと、嬉しい気持ちになりつつ悩むのが出産祝い。

「二人目の出産祝いって、何を贈ったら喜ばれるの?」「おもちゃやベビー服はもう揃ってるかも……」などと悩んでいませんか?

実は二人目の出産祝いは、消えものギフトもおすすめです。

お年寄りから子どもまで食べられるスープのギフトセットなら、食事の一品になるのでもらって困ることはありません。

そこで今回は、

  • 二人目の出産祝いで失敗しない3つの鉄則
  • なぜスープのギフトセットが良いのか

について、ご説明しますね。

二人目の出産祝いで外さない3つの鉄則とは

二人目の出産祝いはどのように選べばよいのでしょうか。

絶対に失敗しないための3つの鉄則をご説明しますね。

  1. 重複NG!「すでに持っているもの」を避ける
  2. 消耗品 or 食品など今すぐ役立つものを選ぶ
  3. 上の子にも目配りする

(1) 重複NG!「すでに持っているもの」を避ける

二人目の場合、おもちゃやベビー服はお下がりが残っています

実際に二人目を産んだ友達に聞いたところ、次のようなコメントを貰いました。

第二子出産した友人Aさん
第二子出産した友人Aさん

おもちゃはいっぱい持ってるし、ちょっと困るかな~

持っているものが被る可能性が高いので、おもちゃは避けたほうが良さそうです。

一度買ったらなかなか捨てませんからね。

上の子と下の子の性別が違うなら、ベビー服も良いでしょう。

違う性別のお子さんが産まれる場合、ママも何を着せようか楽しみに考えているはず。

ただし服の趣味も人それぞれなので、どういうタイプの服が好きなのか見極める目は必要です。

(2)消耗品 or 食品など今すぐ役立つものを選ぶ

消耗品や食品なら、いくらあっても困ることはありません。

S~Mサイズくらいのおむつやスタイ、食品などが定番です。

生まれたばかりでも新生児おむつを送るのはやめましょう。

生後1ヶ月くらい経つとおむつはSサイズ以上に変わるので、届いた頃にはサイズアウトしている可能性が高いです。

ちなみにうちの子の場合、新生児サイズは2週間で使わなくなり、その後Mサイズをほぼ使わないままLサイズに突入しました。こんな子もいるので要注意です。

スタイもよだれが多い子はよく使いますが、そうでもない子もいます。

そういうわけで、食品が最も無難かもしれません。

育児や家事に追われて忙しいママの食事は適当になりやすいです。例えば納豆ご飯で終わり、なんてこともよくあります。

そんなときに栄養を取れるスープやレトルト食品などを贈ると、喜んでもらえます。

(3) 上の子にも目配りする

二人目が生まれたということは、お兄ちゃんお姉ちゃんになる一人目のお子さんがいるということ。

お兄ちゃんお姉ちゃんは、小さいなりに我慢する場面が多いもの。

そんな上の子向けにお菓子や絵本を添えて贈ると、好印象につながりますよ。

ちょっとした気配りで、「自分も大切にされているんだな」と上の子にも感じてもらえるはずです。

どうして二人目の出産祝いにスープがおすすめなの?5つのメリットとは

なぜ二人目の出産祝いにはスープがおすすめなのでしょうか。

実は5つのメリットがあるんです。

  1. 栄養バランスが良い
  2. 時短になる
  3. 賞味期限が長いので気楽に使える
  4. 家族みんなで食べられる
  5. 華やかでギフト映えする

それぞれご説明していきますね。

(1)栄養バランスが良い

お肉や魚の動物性タンパク質、大豆の植物性タンパク質、野菜、鉄分などを、食欲がないときでも取れるのがスープのメリット。

これだけの栄養を手作りの食事から摂取する場合、相当気合を入れて料理する必要があります。

産後ママがそこまで頑張ったら体調を崩してしまうかもしれません。

温めて飲むだけのスープなら、無理せず産後の体調回復ができるのが良いところです。

(2)時短になる

出産祝い用のスープは冷凍・常温と色々なタイプがありますが、レンジでさっと温めて飲めるものが多いです。

もしくは、粉タイプでお湯を注ぐだけのものもあります。

どのタイプでも時短になるので、忙しい産後の家事をサポートできます。

特に役立つのが、パートナーが仕事に出てしまってワンオペになりがちなお昼ごはんの時。

泣いている新生児をあやしながらでも電子レンジに入れれば完成です。

冷凍ご飯を一緒に解凍すればとりあえず1食分は確保できる、この手軽さが魅力ですね。

(3)賞味期限が長いので気楽に使える

スープは基本的に賞味期限が長め。

数ヶ月持つものから、災害時のストックにできる2年ほど賞味期限があるスープまで様々です。

すぐ食べないと腐る生モノは消費を焦りますが、長持ちするものなら気楽に使ってもらえますね。

(4)家族みんなで食べられる

スープはお年寄りから子どもまで、どんな年代の人でも食べられるのもポイントです。

たとえば他のレトルト食品として、カレーやハンバーグ、パスタソースなどもあります。

しかし、物によっては辛すぎたり油っこかったりしますよね。

お年寄りや小さい子どもには、ちょっと出しづらいことが多いものです。

基本的に出産祝い用のスープギフトはコーンスープやミネストローネなど辛味や油っこさがないものが多いので、みんなに安心して振る舞うことができます。

(5)華やかでギフト映えする

プレゼントを贈るときに、わざわざ自力でラッピングして宅急便で送るのはちょっと面倒ですよね。

スープギフトセットを選ぶと、のしやプレゼントのラッピングを全て業者が行ってくれます。

大きな箱で華やかにラッピングされて届くので、とてもギフト映えします。

中には月齢カードなどがセットになった物もあり、届いたときのワクワク感はバッチリです。

忙しくて手間をかけられないけれどしっかりお祝いしたいときには、ネットでスープギフトを選ぶのがおすすめです。

二人目の出産祝いに!価格別おすすめスープのギフトセット3選

スープを送る方法は色々ありますが、正直ギフトセットになっていると楽でよいですよね。

いちいち自分で選ぶ必要もなく、おすすめ商品だけをぱぱっと送れるのでおすすめです。

ギフトセットなら華やかにラッピングしてもらえるので見栄えも◎

2人目の出産祝いにおすすめなスープのギフトセットを、価格帯別にご紹介しますね。予算にあったものを贈りましょう。

価格帯ブランド名商品名と値段特徴リンク
10,000円~Soup Stock Tokyo
お母さんとご家族のために贈る出産祝い 16スープセット 
¥11,500
複数人で贈る場合や、親戚への出産祝いに◎
冷凍タイプ。知名度が高くて喜ばれやすい。
SoupStockTokyo
5,000円台野菜をMOTTOおまかせスープ9個ギフトセット
¥5,400
友人への出産祝いにベストな価格帯常温保存OKなので保存場所を選ばず、時短が叶う。野菜をMOTTO 楽天市場店
3,000円台にしきやキッチン 【7】カレー&スープ6個ギフト
¥3,000(税込)
カレーとスープを組み合わせた出産祝いに。本格的なカレーを楽しめる。公式NISHIKIYA KITCHEN楽天市場店

10,000円以上:Soup Stock Tokyo「お母さんとご家族のために贈る出産祝い 16スープセット」

10,000円以上かけて同僚や友達と複数人連名で贈る場合には、Soup Stock Tokyoの「お母さんとご家族のために贈る出産祝い 16スープセット」がおすすめです。

何といってもSoup Stock Tokyoは知名度が高いです。

大きな駅ビルの中やショッピングモールの中で、名前を見かけた人も多いのではないでしょうか。

おいしくて体に優しい食べるスープが、産後ママを癒やしてくれます。

本当は外食したいけど、子どもが小さくて外食できないママにも、お店の味を楽しんでもらえるのが良いところです。

ギフトセットには月齢カードがついていて、これがまた可愛い!

赤ちゃんとの記念撮影も楽しめそうです。

リンクはこちら▶SoupStockTokyo

5,000円台:野菜をMOTTO「おまかせスープ9個ギフトセット」

友人への出産祝いにぴったりな価格帯の5,000円台なら、野菜をMOTTOの「おまかせスープ9個ギフトセット」がおすすめです。

どのスープを選んだらいいかわからない場合は、プロにおまかせしちゃいましょう。

人気のスープが9種類詰め合わせになっているので、贈るのがとても簡単です。

野菜をMOTTOは常温保存ができて便利です。

さらに、スープひとつひとつがカップに入っているので、食べたらそのまま捨てられます。

ママへの負担が少なく、忙しい産後にもピッタリですね。

リンクはこちら▶野菜をMOTTO 楽天市場店

3,000円台:にしきやキッチン「【7】カレー&スープ6個ギフト」

気軽な友達への出産祝いを3,000円台で探しているなら、にしきやキッチン「【7】カレー&スープ6個ギフト」がおすすめです。

にしきやキッチンは、カレーが得意なレトルト食品専門店です。

「スープだけだとお昼ごはん一食分にはちょっと足りないかな?」と思う場合には、スープとカレーをセットにして送ると良いでしょう。

にしきやキッチンのカレーとても美味しく、バラエティ豊かなので食べていて飽きません。

産後ママにお腹いっぱいのランチを贈ることができますね。

リンクはこちら▶公式NISHIKIYA KITCHEN楽天市場店

まとめ:二人目の出産祝いはスープのギフトセットで決まり!

二人目の出産祝いは、スープギフトがおすすめです。

消えものなので被る・持っている可能性を考えなくてよいですし、何より上の子と一緒に楽しんでもらえるのも良いですね。

産後ママにはしっかりお昼ごはんを食べてほしいですが、ママは自分のことにまで気が回らないことも多いもの。

出産で傷ついた産後ママの体をいたわるためにも、スープがぴったりです。

ネットショップで選ぶと簡単に贈れるのでおすすめです。

ぜひ気に入ったスープギフトを贈ってみてくださいね。喜ばれること間違いなしですよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました